NTTコムとニフティも参入――音声通話サービスを提供するMVNOが増えてきた理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000046-zdn_m-prod
師走に突入し、モバイル業界の動きもあわただしくなってきた。
この2週間は、特にMVNOの大型発表が相次いだ。
11月26日には、ISPのニフティがドコモから回線を借りた音声サービスの「NifMo」を発表。
12月1日には、NTTコミュニケーションズが「OCN モバイル ONE」で、音声サービスを開始した。
ゲオと提携し、SIMカードの即日発行も行う。
MVNOの中では特にシェアが高い同社だけに、業界に与える影響は大きそうだ。
「NTTコムとニフティも参入――音声通話サービスを提供するMVNOが増えてきた理由」の続きを読む »
皆さんは、スマートフォンの音声通話は、どのようにしていますか?
各キャリア(携帯電話会社「ドコモ・au・ソフトバンク」)の標準の電話機能を利用して電話していますか?
各キャリア標準の電話機能は、最新のLTEの回線を利用できる端末については、キャリアごとの通話料無料の恩恵が受けれない限り、料金が大変高額になりますよね?!
スマホ利用者は、アプリ(LINE・050+・Skypeなど)をダウンロードして、そういったアプリで毎月の通話料を安くしている人も多いのではないでしょうか?
「次世代の音声通話規格「VOLTE(ボルテ)」ドコモ(NTTdocomo)定額通話はいつ?!意味・メリット?!」の続きを読む »